クロスジャム LAB

170cmの私がダンクを実現させるための軌跡を記していきます。

筋トレの重量を戻しながらそのスピードを超えてジャンプ力を伸ばす

間もなく年の瀬。今年中のダンクは半分諦めました。しかし、ワンチャンあると思っています。ほんとに。 腰の調子は悪くない。悪くはないが、 完治してはいないという状態です。 まあ、順調です。 後れを取ったデッドリフトとスクワットの重量を元に戻すかと…

プライオメトリクストレーニングの考え方

腰も治ってきたことだし、プライオメトリクストレーニングを再開していきたい。 プライオは今まであまり深く考えずに行っていました。 しかし最近考えたことがあるので、それをアウトプットしていきます。 そもそも私がプライオを行う理由はジャンプ力の向上…

クリーンがもたらすジャンプ力へのメリット

腰が治りジャンプをしました。(正確には完治ではない。) www.youtube.com 1ヶ月は飛んでいませんでしたし、スクワットデッドリフトは2ヶ月ほどやっていません。 それにしては飛んでる方だと思います。 むしろだからこそ飛べないのはわかっていました。 …

腰をぶち直す/トレーニングの考え方

腰を治す トレーニング クリーン① クリーン② スクワット ベンチプレス ジャンプ力向上 疲労管理 まとめ 腰を治す しばらく腰の調子が変わりませんでした。 治らないことで不安に駆られていましたが、先週に入り一気によくなりました。 とはいえ全然残ってい…

腰が回復していく中でできることをやっている

腰治療中の現在のトレーニングを紹介します。ジャンプ力向上に向けてできることをやっています。 トレーニング種目 クリーン ベンチプレス 有酸素運動 今後のトレーニング まず、懸垂や二頭筋三頭筋を気まぐれで行っています。それ以外のメイントレーニング…

腰の治療に専念することにしました

10月で確実に治すぞ!という事でこんなこと言っていましたが、 10月はバスケもしません。 後半は調子見て場合によってはやります。 改めて立てた計画(仮)としては、 10月病院へ行きながらバスケもしていく。 デッドリフトは軽めからやっていくかも。 スク…

Ja1レビュー

Ja1を購入し数回使用しました。たった数回でも良いと感じたのでレビューしていきます。 ただ私は特にバッシュに詳しいわけではないのでご了承ください。 Ja1の前はカイリー7を履いていました。そのときと同じく27.5㎝で新調。 初めて体育館で履いてアップを…