クロスジャム LAB

170cmの私がダンクを実現させるための軌跡を記していきます。

トレーニングのマンネリ化を打破すべく

様々なトレーニングにおいてマンネリ化というのは、 敵の一つです。

そんなマンネリ化を防ぐために負荷の重量を変えたり、 メニューを変えたり、様々な工夫が必要となります。


本日は
「筋トレ」「ジャンプトレーニング」
この二つに私自身変化を加えようというタイミングで、 この機会に記していきます。

 

筋トレ


最近はもっぱら線形ピリオダイゼーションというトレーニングプロ グラムを行っています。

crossjam.info

3つのフェーズに分けて行っており、 それも1サイクルが終わり2サイクル目に入ったところです。


フェーズ1:フェーズ2:フェーズ3
に対し、
週3:3:2
で行っていたものを
週4:3:1


に変えました。


フェーズ1は、フェーズ3が終わってすぐという事で


つまり回復フェーズの軽い重量から、 まあまあな重さに変わります。


そうなったとき、 フェーズ1の1週目は意外と重量が持てませんでした。


そのため、ある種リハビリ的な意味で+ 1週頭に追加したというわけです。


そしてフェーズ3、回復フェーズを減らしたのは


さすがに2週は多い


そう思いました。


このフェーズではきつい重さのものは持ちません。


名前の通り回復の為のアクティブレスト週です。


それが2週も続いてしまうとパワーが衰えてしまっているような感じがしてしまいました。


また、 記事にもあるようにトレーニーの皆さんは回復フェーズなるものはないですよね。


通常は無いものを入れるのであれば、 1週で十分ではないかという考えが先行してきました。


種目を変えたり減らしたりと内容も変えました。


まあ本当に正解不正解はないと思うので、 思い付きで試してみます。
実際これがいいと思ったし。


はい

 

ジャンプトレーニング


ダンクの為のトレーニングとして筋トレ以外に行っているのは
・プライオメトリクストレーニング
・リングジャンプ(バスケ)
・革命パーソナル


プライオは週に1回
リングジャンプは2週に1回程度行っています。


このルーティン
特にプライオは気づけばずーっと同じです。(内容は変わっている)


変化が欲しいなと感じている中、
ここで思いついたのが
ノープライオジャンプジャンプ


プライオをやめてリングジャンプを週1ないしは週2回行ってはどうかと。


ジャンプ力を上げるにはジャンプしまくるのがいいと、 結構様々なところで目に入ります。


マンネリ化を防ぐうえでも、ダンクを目指すうえでも
これはいい変化ではないかと思っています。

 

ただプライオメトリクスは重要なトレーニングだと思っています。


なので試験的に1カ月~ このノープライオジャンプジャンプを行い、 また今のトレーニングルーティンに戻す考えです。


それは退化ではなく、 それこそピリオダイゼーション的なトレーニング周期の変化として なので間違いなくプラスです。と、言うしかありません。 言わせてください。

 

そしてパーソナルを受けて新たなジャンプトレーニングを追加します。

crossjam.info

 

フロントスクワットを「筋」ではなく「機能」で行います。

 

コツは仙腸関節に乗せるよう、気持ち後ろ重心で行います。

しかしこれはパーソナルを受けていないとわからない話です。

 

ウエイトリフターが毎日練習するように、こちらも全身を使うので頻度は多めに行います。

 

これはかなりジャンプ力向上につながるステップと思います。

 

宣伝するつもりではないですが、詳しくは是非磯さんのパーソナルトレーニングを受けてみてください。

 

まとめ


各種トレーニングというのは、 一定期間継続して行わなければ成果は出てくれません。


かといって同じことをひたすら続けていても身体がそれらの刺激に 慣れてしまうので、成果は出なくなっていきます。


非情なものです。


しかしそのように
難しいからこそ価値がある。
簡単であれば誰も苦労しない。


刺激に慣れた身体に新たな刺激を加えるという試行錯誤の連鎖


それをひたすら続けることで、 目指す場所への道が拓けるのではないかと思います。


人生においてもそうかもしれませんね。。。

 

www.youtube.com?twitter.com

■instagram

https://www.instagram.com/crossjam_bil/

shop.sonofthejam.com

?

f:id:crossjam:20230514102343j:image