ここ最近身体に変化を感じています。
それはマッチョになっただとか見た目の変化ではありません。
それは、、、
食っても腹が減るは体重が減っていくのです。
遡るは今年の頭1月中頃。
私は転職をしました。
以前の仕事はアパレルだった為、1日2万歩歩くこともザラにありました。
そして転職し、そこまで歩かなくなった途端脂肪がつくようになっていきました。
食事はあまり変えず、しかし消費カロリーは減っていたからです。
この生活にシフトしていくため、摂取カロリーを減らしていきました。
程よく体をキープできるようになっていたのですが、それも終わりがきました。
お腹が空くことが多くなったので、食べる量をほんの少し増やしました。
しかし体重は変わらず、むしろ減ることもしばしば。
これは代謝が上がったつまり筋量が増えたのではないかと言うことです。
トレーニング量が以前よりほんの少し増えているので、その消費カロリー分とも言えますが
逆にその分体が疲れているとも言えます。
それによる基礎代謝の向上ではないか。
ただ筋トレをしているわけではありません。
プライオメトリクストレーニングもいい感じに積んでおります。
体の変化として見た目ではないと冒頭で書きましたが、体も実際変化が見えます。
脂肪が減っているのでキレのある体はもちろん。
ダンクに向けた理想的な足の形に変化しているのです。
海外の身体能力の高い人間は、末端にかけて細くなる傾向にあるようです。
そらは体幹部がしっかりしていると言うこと。
カーフがシャープになりました。
ただ細くなったと言うわけではなく、無駄がなくなったイメージです。
先ほども書きましたがプライオも積んで、体の変化を感じてきて、
停滞していたジャンプ力がようやく壁を越える時がきたのではないかと感じます。
継続は力なり。
www.youtube.comcrossjam.thebase.in