ダンクトレーニング
ここ最近身体に変化を感じています。 それはマッチョになっただとか見た目の変化ではありません。 それは、、、 食っても腹が減るは体重が減っていくのです。 遡るは今年の頭1月中頃。 私は転職をしました。 以前の仕事はアパレルだった為、1日2万歩歩くこと…
以前記事で様々なプライオメトリクストレーニング しかも信憑性を帯びたものを見る媒体をご紹介しました。 crossjam.info それを元になんとなくやってみたある日のプライオを紹介します。 基礎に忠実。原点にして頂点といったところでしょう。 こちらの動画…
最近この私、インスタグラムでいいアカウントを見つけました。 何がいいのかというと海外のジャンプ力アップした方達の動画などをまとめているアカウントです。 早速こちらです! Login • Instagram まあ実際のところ、こう言ったアカウントは多数あると思い…
ジャンプ力を上げたい。 その一心で様々なトレーニングを調べて試しております。 その中で軽量級のウエイトリフティングの選手がとんでもないジャンプ力を持っているという情報を昔、目にした。 ウエイトリフティングというスポーツは瞬発力、爆発力の塊のよ…
ダンクに向けて邁進する日々。 そのためにはトレーニングや栄養管理が欠かせない。 それらもしばらく行なっていくことでどんどん改善されていきます。 ということで最近改善されてきた事例を紹介します。 栄養 筋トレ プライオメトリクス まとめ 栄養 いくら…
まずはこちらをご覧ください。 crossjam.info 半月間ほぼ毎日トレーニングを行い、感じた変化をお伝えします。 筋肉 まず、その半月間が終わり4日ほどトレーニングを休みました。 今まで身体はダメージを負い続けていたのにも関わらず、突如回復のみの4日間…
2022も板についてきました。 私事ですが、転職も済み新生活が始まっております。 慣れない業務で非常に疲れます。 そんなことは置いておいて 私は転職までの約半月間、有休消化でトレーニングを積んでいました。 こんな機会はそうないぞということで、できる…
最近では少なくなってきましたが 「筋肉を付けると身長が止まる」「筋肉を付けると体が重くなる」「筋肉を付けると動けなくなる」 そんな知識のない人による暴論が、かつては蔓延していました。 今ではスポーツ科学などがより広く広がってきたので練習やトレ…
本日は久々にバスケをして、リングアタックをしました。 成り行きでパスを出してもらい、アリウープチャレンジとなりました。 www.youtube.com ご覧いただけましたでしょうか。 結論から言うとダンクはまだまだですね。 とはいえ最近はあまり多くとプライオ…
www.youtube.com こないだ記事にした新たなプライオメトリクストレーニングを多少改善して改めて行いました。 crossjam.info 体感良かったのでしばらくこれでやってみようかと思いました。 いくつかポイントを考えたのでシェアしていきます。 ちなみにオリジ…
本日の記事は「新たなプライオメトリクストレーニング」についてです。 新たなといっても生み出したものとかではありません。 今までやっていたことと違った新たなバリエーションの紹介となります。 crossjam.info 今までのはこんな感じです。 アンクルホッ…
またもや久々のバスケとなりました。 本日はその中で、ひたすらリングに向かって飛ぶということをしてみました。 www.youtube.com 以前記事で書きましたが、かの有名なスーパーダンカー「ジョーダンキルガノン」 は毎日3時間以上ダンクの練習をしたといいま…
ダンクトレーニングについて目から鱗の記事を見つけました!! ダンクを目指す方、もはやトレーニングをしている人は一読を! こちらです。 t.co これは有名なダンカー「ジョーダン・キルガノン」についての記事です。 彼のトレーニングがまさに驚くべきもの…
リングアタックしてきました。 結果としては今までの中では跳べたほうです。 手のひらリングタッチはしました。 www.youtube.com 順調に伸びているので良かったのですが、もっと頑張ろうと思うきっかけがありました。 同じコートにマッチョなたぶん同じくら…
crossjam.info こないだリングジャンプをしましたが、指どころではなく掌でリングに触れました。 170cmの私ですが、正確には1月にはかった際169.9cmの私がここまで飛べるようになったのは才能があったからではございません。 様々な考えの元、…
先日1か月半ぶりにバスケをしました。 この1か月半、プライオをしっかり行っており、リングにぶら下がった直近の記憶も新しく、意気揚々とコートへ向かいました。 ぶら下がるのはイージー。 ぶら下がるのは前提。 どれだけダンクに近づけるかそんな想いし…
crossjam.info こちらの記事で「歩く」ということを改めて意識しました。 「歩く」という動作は、確実に人生で一番多く行う運動です。 小さな癖でも、良くも悪くも大きな変化に繋がります。 そこの改善で本質的なパフォーマンスの向上になるのではないかとい…
ダンクがしたい。。。! その一心で日々試行錯誤を繰り返しております。 そんな中で一つ、現在背中トレーニングの変化をしているところです。 crossjam.info こちらの記事で経緯を書きました。 ということで背中トレーニング中でも行っているデッドリフトの…
www.youtube.com 私は170cmにしてリングにぶら下がるまでのジャンプ力を、現時点で持ち合わせています。 実は数年前に一度この領域にたどり着いていました。 しかしそれから数年が経ち、本気でダンクを目指し始めて約一年。 ようやく過去のベストに到達…
何事も、ある程度期間を費やすことで成果がでるものです。 思いついて試して、それが実際効果的か否か、それもある程度の期間を経てからわかります。 最近私の中で、効果が出なかったものを見つけました。 もう少し続ければ効果が出る可能性も否定はできない…
こないだリングにぶら下がってから、一気にダンクへの現実味を感じました。 www.youtube.com 現実味を帯びてからというもの、更に様々なことに気を使うようになりました。 例えばストレッチ。 いつも風呂後に行っていましたが、さぼることも少々。 しかし最…
私がジャンプ力が向上していく中で、大切にしてきたことの一つウエイトトレーニング 筋トレ(ウエイトトレーニング)をすることで、直接ジャンプ力が上がった経験もあれば筋トレという土台があったからこそ、ジャンプ力アップのトレーニングができるようにな…
170cmの私はこないだリングにぶら下がることができました。 crossjam.info www.youtube.com 目標はダンクなのでまだまだ慢心しませんが、とりあえずここまでジャンプ力が向上できた理由の一つを紹介していきます。 私がリングタッチからぶら下がるまでになっ…
先日友人とバスケをしました。 それはなんと2か月ぶりとなりました。 本気のバスケはもちろん、本気のジャンプも久しぶりでした。 まずはご覧いただきましょう。 2ヶ月ぶりにガチジャンプしました。プライオやってたから、少しジャンプ力上がっててよかった…
友人からおススメされたこちらの動画について記事にしていきます。 www.youtube.com こちらはプロダンカ―が、ダンクをするにあたってのポイントをNBAのスキルコーチに教えている一部の映像です。 私自身たどり着いていた部分もあり、正しかったと思えるこ…
プライオメトリクス。。。 私がダンクを目指す上で欠かせないトレーニングです。 いつも通り行おうとしたところこんな状態でした。 やられた pic.twitter.com/iqEqMTHHUb — クロスジャム (@Crossjam3) 2021年1月15日 もはや名指しで注意されたようなものです…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2021今年はダンクをお見せできると思いますのでよろしくお願いします。 その際は拡散もしてくださいね。(笑) 最近はセット数を減らすなど、シンプル化したトレーニングを取り入れていた…
本日は地元の友人が見つけたバスケットコートに行きました。 高架下のコートで雨もよけれていい場所でした。 しかしラインなどが一切なかったのがマイナスポイントではありました。 楽しみだったのはコンクリートの床ではあったものの、いつもと違って全く滑…
2020/10/2 この日は午前中に背中トレーニングを行い、午後少しバスケをしました。クリーンをやったので感覚的にいいのではとリングジャンプに臨みました。 とりあえず動画を作ったのでこちらをご覧ください。 www.youtube.com アタック6くらいまで動…
最近のトレーニングは「線形ピリオダイゼーション」を経て、よりジャンプ力アップに進んでいる。と信じています。 ということで「非線形ピリオダイゼーション」を行なっています。経緯としてはこんな感じです。 crossjam.info 筋トレとしてジャンプ力アップ…