筋トレ
体育館で飛びました。 www.youtube.com 感覚は絶好調とは言えないものの、 普通に過去最大水準で飛ぶことが出来ています。ここ最近はこの高さをキープできており、伸びしろも感じます。 ここまできてから更にジャンプ力が向上した理由を考えました。 フィッ…
ジャンプ力の向上を求めて、 土台作りとしてウエイトトレーニングを行っています。主にBIG3で、 パワーリフティングのように疲労管理をしながら重量を伸ばしてい けるようなトレーニングを行っているつもりでした。 デッドリフトを週に1回。これは普通です。…
2度目のレンタルジムに行きました。 ここはドロップが出来るのでクリーンをするのにもってこいです。勿論デッドリフトも気兼ねなく。自分たちしかいないので気兼ねの無さは半端じゃないです。 ジャンプ力向上に向けていろいろ行いました。 クリーン ベンチプ…
この一年は様々な怪我に悩まされてきました。 上半期は左ハムストリングの怪我。恐ろしいことに、 その怪我をかばう事によって他の部位に負担がかかってしまうこと があります。 また、 そもそもの怪我のもとはハムストリングスの一部である半腱半膜様筋の軽…
腰を治す トレーニング クリーン① クリーン② スクワット ベンチプレス ジャンプ力向上 疲労管理 まとめ 腰を治す しばらく腰の調子が変わりませんでした。 治らないことで不安に駆られていましたが、先週に入り一気によくなりました。 とはいえ全然残ってい…
腰治療中の現在のトレーニングを紹介します。ジャンプ力向上に向けてできることをやっています。 トレーニング種目 クリーン ベンチプレス 有酸素運動 今後のトレーニング まず、懸垂や二頭筋三頭筋を気まぐれで行っています。それ以外のメイントレーニング…
Ja1 怪我 トレーニング 所感 フラグ回収 Ja1 バッシュを新調しました。 crossjam.infoこの日のバスケで紐の通る部分がちぎれてしまい、 使えなくはないが長く使っていたのでいい機会だ。 ということで別日に買いました。バッシュに少し詳しい友人の話を聞い…
4月頭にMAXチャレンジで鬼ジムへ行って以来の鬼ジムです。 結果としては S:145kg(+5kg)⭕️ B:85kg(+5kg)❌ D:175kg(+5kg)⭕️ www.youtube.com ベンチ80は先週に挙げているのでトータル400達成しました。 嬉しさや悔しさが入り混じった日となりました。 スクワッ…
ここ最近は週に5日トレーニングをしています。 そのうち3日間はスクワットだけ、ベンチプレスだけやクリーンを行う場合も。 パワーリフティング的なトレーニングになり、 トレーニング種目自体は非常に少なくなりました。しかし強度、つまり扱う重量の向上や…
それぞれ様々な目的があって様々なトレーニングをしているかと思います。それは習慣化していき目標に向かって一直線に見えるかもしれません。 しかしそれは、いい意味でも悪い意味でも習慣化しています。というのも習慣化しているために、 ただルーティンワ…
ついに手にしてしまいました。かっこよくてテンションが上がります。 購入したのは2013年ver。数種類ある中で通常のモデルにしました。初めての購入でしたが、 結果としてスタンダードフィットではなくタイトフィットになりま した。膝周りふくらはぎ周りの…
友人とレンタルジムサイト「ジムカリ」 を利用しドロップ可能なジムに行きました。 率直な感想としては、最高でした。クリーンで初めての70㎏チャレンジも無事成功。 www.youtube.com ドロップできることがとにかく最高です。変な疲労も溜まることなく、 失…
ここ1ヶ月ほど、 スクワットをすると右の膝に違和感を覚えています。痛みはないのですが、 コリコリというかゴリゴリというか音を感じます。しかも抜けるまでは無いですが、 これが長く続くとやばそうな感覚もありました。 そんな中で試行錯誤しながら、 重…
ヒップヒンジそれは競技において、否 全人類にとって大事なことです。 私の怪我もヒップヒンジの不足によるものからなのではないかとい う仮説が生まれています。 現在けがの治療が進み、 いよいよ終わりを迎える日も近いというところ。怪我をした左側の、 …
ベンチプレスの頻度を増やしたら重量がみるみる向上しました。 数ヵ月前からベンチプレスを週に2度行うようにしています。補助種目は三頭1種目のみ。 それまでは週に1度のベンチプレスと胸の補助種目を2つ程。加えて三頭も行っていました。感覚としては75㎏…
ここ1~2カ月は治療に専念しており、 休みのたびに整骨院へ足を運んでおります。そのかいあって、 いまだ完治とはいかないまでも良くなっている感覚があります。 crossjam.info 3月中は下手なことはせずに治療に専念したいと思います。 その為トレーニングは…
近頃の私はパワーリフティングという競技に魅せられています。経緯としては、 この半年くらいで一緒に働くようになった同僚がパワーリフティン グの話をしてくるようになったからです。 どうやら私は体重に対して拳上重量が強いらしく、 そういった言葉から…
スクワット デッドリフト まとめ スクワット 1RM140㎏達成しました。 www.youtube.com 少し前にマックスチャレンジとして130㎏に挑戦したのですが、 意外と軽いと感じたためタイミングを見計らってチャレンジしようと企んでいました。 www.youtube.com コン…
crossjam.info こちらの記事で宣言した通り、 多少太ることもいとわないでしっかりご飯を食べ始めました。1週間ほどその生活をしてまず変化として現れたのは、 身体のハリです。筋肉が張っているのがわかり、 逆に絞れて見える状態があらわになりました。栄…
crossjam.info こちらの記事で書いたように、 背中のトレーニングの日以外で自重懸垂1セットを週に2回追加しました。 結論から申し上げますと回数の向上に成功しました。 元々6回しかできなかったものがこの短期間で10回できるようになっています。期間にし…
ジャンプ力の向上を求めている私はデッドリフトやスクワットは体重に対してまあまあ強い自信があります。 まあまあですけどね。 しかしBIG3残りの1つ「ベンチプレス」 こいつがまあ弱い。 自分の体重はさすがに上がりますが、トレーニング歴や他のビッグ3を…
ダイエットとはつまり脂肪を減らすことです。 世の中にはたくさんの情報がはびこっていますが、 よくあるダイエット商法のように短期間で簡単にはできません。 実際、短期間で無理やり減らすことは不可能ではないでしょう。 しかしそれは、元の生活に戻れば…
スクワットの再開 www.youtube.com まだまだですが徐々に戻ってきました。 再開ほやほや時、足を痛めることもありましたが超えてきました。 そうしてある程度重いものを担ぐようになって思い出したことがあります。 「そんなところ骨鳴るの!?」 という現象…
私トレーニングを続けてなんと7年以上が経過しています。 未だ知識ばかりの頭でっかちではございますが、 だからこそ筋トレの効果を出す方法もわかってきています。 私が割と細身なのはダンクを目指していて大きなバルクアップを求めていないからということ…
磯さんパーソナルが進みステップアップとして、フロントスクワットからバックスクワットを行うことになりました 。 www.youtube.com フロントスクワットは正しい身体の使い方を養うために行っていたそうです。 crossjam.info しっかり順を追っていきました。…
ピリオダイゼーション2周目が終わりました。1周目と異なる点がいくつかあるので、 前回の記事を元に変化を記していきます。 また、 それに伴って3週目に加えていこうと考えている変化も記しまていきます。 1周目はこちら crossjam.info この記事の順番を元に…
題名の通り170㎝の私がとりあえずリングに触る事が出来た、ジャンプ力を向上させた方法を簡潔かつ分かりやすく記してみます 。 とはいえ簡潔なので悪しからず。 step1ー筋トレ step2ープライオメトリクストレーニング step3ーリングジャンプ まとめ step1ー…
様々なトレーニングにおいてマンネリ化というのは、 敵の一つです。 そんなマンネリ化を防ぐために負荷の重量を変えたり、 メニューを変えたり、様々な工夫が必要となります。 本日は「筋トレ」「ジャンプトレーニング」この二つに私自身変化を加えようとい…
ランキング参加中フィットネス crossjam.info こちらの記事で記載の通り、線形ピリオダイゼーションを行ないました。 ピリオダイゼーションが何かとは記事を読んでいただければと思います。 crossjam.info とりあえず1サイクル行いまして、この先もしばらく…
ここ最近はトレーニングのマンネリ化が自分の中で著しいです。 気が乗らないからと言って適当にやるということはありませんが、まあマンネリ と言った感じです。 ましてやダンクに向けてバルクアップなど、トレーニングをメインでやり込む必要はないと考えて…