体育館で飛びました。 www.youtube.com 感覚は絶好調とは言えないものの、 普通に過去最大水準で飛ぶことが出来ています。ここ最近はこの高さをキープできており、伸びしろも感じます。 ここまできてから更にジャンプ力が向上した理由を考えました。 フィッ…
あけましておめでとうございます。 早速バスケをしてきました。先週この記事の通り結構飛べて、 むしろダンクできるんじゃないかというところまで行きました。 crossjam.info それから1週間程しかたってなかったので、今日はあまり飛べないだろうし軽く飛ぼ…
2023年にこう言及しました。 「2024年は最後のチャレンジのつもりで本当にダンクをする」 この日までそれを達成することはありませんでした。 そして最後のチャンス。最後のチャレンジをしました。ご覧ください。 www.youtube.com 2024年にダンクをするとい…
ジャンプ力の向上を求めて、 土台作りとしてウエイトトレーニングを行っています。主にBIG3で、 パワーリフティングのように疲労管理をしながら重量を伸ばしてい けるようなトレーニングを行っているつもりでした。 デッドリフトを週に1回。これは普通です。…
2度目のレンタルジムに行きました。 ここはドロップが出来るのでクリーンをするのにもってこいです。勿論デッドリフトも気兼ねなく。自分たちしかいないので気兼ねの無さは半端じゃないです。 ジャンプ力向上に向けていろいろ行いました。 クリーン ベンチプ…
この記事でプライオメトリクストレーニングの考え方、 求める効果を考え直しました。 そんなことが念頭にある最近、 SNSで気になる発言を目にしました。 crossjam.info 「テクニカルな跳び方は伸展のパワーで跳ぶというよりも、 物理的な起き上がりに伸展操…
先週飛びましたご覧ください。 www.youtube.com 私の中で結構いい水準の高さを出すことが出来ました。 しかも現時点では諸々怪我は完治しておらず、 復帰の真っただ中です。つまり満足のいくトレーニングが積めているかというと、100%ではありません。完全…
この一年は様々な怪我に悩まされてきました。 上半期は左ハムストリングの怪我。恐ろしいことに、 その怪我をかばう事によって他の部位に負担がかかってしまうこと があります。 また、 そもそもの怪我のもとはハムストリングスの一部である半腱半膜様筋の軽…
間もなく年の瀬。今年中のダンクは半分諦めました。しかし、ワンチャンあると思っています。ほんとに。 腰の調子は悪くない。悪くはないが、 完治してはいないという状態です。 まあ、順調です。 後れを取ったデッドリフトとスクワットの重量を元に戻すかと…
腰も治ってきたことだし、プライオメトリクストレーニングを再開していきたい。 プライオは今まであまり深く考えずに行っていました。 しかし最近考えたことがあるので、それをアウトプットしていきます。 そもそも私がプライオを行う理由はジャンプ力の向上…
腰が治りジャンプをしました。(正確には完治ではない。) www.youtube.com 1ヶ月は飛んでいませんでしたし、スクワットデッドリフトは2ヶ月ほどやっていません。 それにしては飛んでる方だと思います。 むしろだからこそ飛べないのはわかっていました。 …
腰を治す トレーニング クリーン① クリーン② スクワット ベンチプレス ジャンプ力向上 疲労管理 まとめ 腰を治す しばらく腰の調子が変わりませんでした。 治らないことで不安に駆られていましたが、先週に入り一気によくなりました。 とはいえ全然残ってい…
腰治療中の現在のトレーニングを紹介します。ジャンプ力向上に向けてできることをやっています。 トレーニング種目 クリーン ベンチプレス 有酸素運動 今後のトレーニング まず、懸垂や二頭筋三頭筋を気まぐれで行っています。それ以外のメイントレーニング…
10月で確実に治すぞ!という事でこんなこと言っていましたが、 10月はバスケもしません。 後半は調子見て場合によってはやります。 改めて立てた計画(仮)としては、 10月病院へ行きながらバスケもしていく。 デッドリフトは軽めからやっていくかも。 スク…
Ja1を購入し数回使用しました。たった数回でも良いと感じたのでレビューしていきます。 ただ私は特にバッシュに詳しいわけではないのでご了承ください。 Ja1の前はカイリー7を履いていました。そのときと同じく27.5㎝で新調。 初めて体育館で履いてアップを…
夏のダンク無理そうです。。。 9月に入った時点で暦の上で夏は終了しているのでもはやダメなのですが、未だに腰の怪我が完治しておらず、 デッドリフトとスクワットを全くやっていません。 crossjam.info デッドリフトでやった怪我ですが、 むしろデッドリフ…
約1年前、 このジャンプをした後にどんどんハムの違和感が大きくなり、 帰る頃には足を引きずって歩いていました。 そのころのブログでもこれだけ絶望感を味わっていました。 crossjam.info それから本当にいろいろあった。なかなか治らず紆余曲折があり、今…
一定期間トレーニングをガラッと変えます。(ガラッと) きっかけは腰の怪我です。 crossjam.info こちらの記事にあるように腰をやってしまいました。病院によると大したことはなく、 実際日に日に良くなっていました。 一週間完全運動OFFを経て、 翌週に軽め…
病院行きました。 crossjam.info 結論から言えば、大したことはなさそうです。 動きを見てもらってそう診断されました。 確かにその日から3日が経過し、日に日に良くなっているのがわかります。 とりあえず一安心。 とりあえず治します。 休めということです…
Ja1 怪我 トレーニング 所感 フラグ回収 Ja1 バッシュを新調しました。 crossjam.infoこの日のバスケで紐の通る部分がちぎれてしまい、 使えなくはないが長く使っていたのでいい機会だ。 ということで別日に買いました。バッシュに少し詳しい友人の話を聞い…
飛びました。まあまあ。 www.youtube.com いつまでも同じところにいる感覚がもどかしいです。 いつまでももっと飛べる。 成長の途中にいるという感覚があります。 いつまでも次はいけると本気で感じています。 www.youtube.com 本当にそろそろかましたいとこ…
4月頭にMAXチャレンジで鬼ジムへ行って以来の鬼ジムです。 結果としては S:145kg(+5kg)⭕️ B:85kg(+5kg)❌ D:175kg(+5kg)⭕️ www.youtube.com ベンチ80は先週に挙げているのでトータル400達成しました。 嬉しさや悔しさが入り混じった日となりました。 スクワッ…
ここ最近は週に5日トレーニングをしています。 そのうち3日間はスクワットだけ、ベンチプレスだけやクリーンを行う場合も。 パワーリフティング的なトレーニングになり、 トレーニング種目自体は非常に少なくなりました。しかし強度、つまり扱う重量の向上や…
それぞれ様々な目的があって様々なトレーニングをしているかと思います。それは習慣化していき目標に向かって一直線に見えるかもしれません。 しかしそれは、いい意味でも悪い意味でも習慣化しています。というのも習慣化しているために、 ただルーティンワ…
ついに手にしてしまいました。かっこよくてテンションが上がります。 購入したのは2013年ver。数種類ある中で通常のモデルにしました。初めての購入でしたが、 結果としてスタンダードフィットではなくタイトフィットになりま した。膝周りふくらはぎ周りの…
ご覧ください。 www.youtube.com この日は非常にいい感覚で飛ぶことが出来ました。しかもこの日はこの動画に移っている2度しか飛んでいません。 前回見つけた助走から飛ぶ際のいい感覚もうまく動作していました。 この日見つけたのは 走っている延長で飛ぶ …
飛びました。 いつもの感じでした。 www.youtube.com しかしこの日は新たに助走からのジャンプの仕方を見つけました。 今までは助走→ジャンプと分かれていた為、 そこがうまく連動しないという事が多々ありました。 この日見つけたのは走っている延長で飛ぶ…
友人とレンタルジムサイト「ジムカリ」 を利用しドロップ可能なジムに行きました。 率直な感想としては、最高でした。クリーンで初めての70㎏チャレンジも無事成功。 www.youtube.com ドロップできることがとにかく最高です。変な疲労も溜まることなく、 失…
ここ1ヶ月ほど、 スクワットをすると右の膝に違和感を覚えています。痛みはないのですが、 コリコリというかゴリゴリというか音を感じます。しかも抜けるまでは無いですが、 これが長く続くとやばそうな感覚もありました。 そんな中で試行錯誤しながら、 重…
久々に思い切ってジャンプが出来ました。 www.youtube.com www.youtube.com 例によって病院三昧でジャンプトレーニングが出来ていないにして は上出来でしょう。やはりパワーリフティング的トレーニングやクリーンを週に1~ 2やっているのが良さそうです。 …