クロスジャム LAB

170cmの私がダンクを実現させるための軌跡を記していきます。

プライオメトリクストレーニングの考え方

腰も治ってきたことだし、プライオメトリクストレーニングを再開していきたい。


プライオは今まであまり深く考えずに行っていました。

しかし最近考えたことがあるので、それをアウトプットしていきます。


そもそも私がプライオを行う理由はジャンプ力の向上を求めてです。

そう考えた時にどのような意識を持てばいいのか疑問が浮かびました。

ただ漠然と行うより、一つの方向へ向かって意識的に行う方が何事も良いからです。


プライオというものは瞬発力を養うトレーニングです。

ジャンプ力を伸ばすというのは瞬発力を養った後の話です。

筋トレで身体の土台を作り、プライオでその筋肉に瞬発力をもたらす。

そしてジャンプの練習をしジャンプ力が向上する。

このように分解して考える事ができていませんでした。


その考えたイメージを持ちながらプライオを行う事で、ジャンプの際に大きくしゃがむことに捕らわれなくなるのではないかと思いつきました。

現実的にダンクを行うなら、試合中にボールを放って、助走をとって、腕を振ってセルフアリウープ、そんなことはできません。まずはそこからですがそれは置いておいて。

プライオで養った瞬発力をジャンプに活かせれば、ある程度様々な姿勢から高く飛ぶことが出来ます。


それを考えた時にある悩みが解決されました。

プライオの代表種目であるデプスジャンプの行い方です。

デプスジャンプには2種類の方法があるというのを見たことがあります。

1つ目は着地の設置時間を極力短くして瞬発的に飛ぶ方法。

2つ目は着地しながらしゃがみ、そのジャンプを出来るだけ大きく飛ぶ方法。


なんとなく2つ目の方がジャンプ力向上に良さそうと考えつつも、1つ目の方がプライオって感じだなと考えていました。

しかし分解して目的を明確化した私にとって、必要なのは1つ目だという事が分かりました。


そして強度別種目の選び方も考えました。


プライオはあまりにも多くの種類があり、どれも必要であると考えています。

それゆえに種目選びに迷ってしまっていました。

それを解決する一つの案として、ピリオダイゼーションという考え方が頭に浮かびました。


今まではプライオを行うセッションの中で、低強度から初めて徐々に強度を上げるスタイルで行っていました。 

ではどういった変化が加わるのかというとピリオダイゼーションということで、最初のその日のセッションは低強度の種目しか行いません。

徐々に強度を上げていきますが、同じ日に強度を上げることはしません。

そうすることで体が慣れていき効率的かつ有効的なプライオメトリクストレーニングとなるのではないでしょうか。

ウォームアップをするので高強度の日に低強度のプライオを行いますが、当たり前です仕方ありません。

 

まとめ


これが正しいとは限らないしベストだとも限りません。

とにかく、一つのベクトルに向かう事でより強固なトレーニングになるという事が重要であり、それが私目線で一つ確立されたという話です。


プライオは瞬発力を鍛える。その日のトレーニングではなく長い目で見て強度を上げ身体を造り上げる。


参考になれば幸いです。

 

www.youtube.com?twitter.com

■instagram

https://www.instagram.com/crossjam_bil/

shop.sonofthejam.com

f:id:crossjam:20241104115044j:image